ページ コンテンツ
MENU

2次方程式の解き方(3)(たすき掛け、係数が平方根、文字係数)(難)

 

今回は2次方程式の解き方の発展問題を扱う。

前回 ←2次方程式の解き方と練習問題(2)(標)

次回 →2次方程式の解き方(補足)(二元二次連立方程式)(難)

解き方の前回 ←

 

3.1  2次方程式の解き方

  3.1.1  基本的な2次方程式の解き方(1)(基)

  3.1.2  2次方程式のの解き方(2)(展開・置き換え・二乗利用)(標)

  3.1.3  2次方程式の解き方(3)(たすき掛け、係数が平方根、文字係数)(難)

  3.1.4 補題・2元2次連立方程式

 

今回はこちらの因数分解の知識が必要

 →因数分解の工夫と練習問題(3)(難)

0.標準レベルの復習

まずは、これまでの復習をしよう。

問題 次の2次方程式を解け

(1) 2x(x-3)=(x+8)(x-3)

(2) (4x-1)^2=x(15x+4)

(3) 2(x-1)^2=(x+3)(x+1)

(4) (2x-3)^2-2(2x-3)=35

(5) (3x-1)^2-6=5(1-3x)

(6) x^2-1=\frac14 (x+1)(2x-1)-0.75(x-1)

(7) (3x+2)(x-5)-6=(x-1)^2+(x+3)(x-1)

(8) 3(x+2)^2=2(x+2)(x+5)-(x+2)(x-2)

(9) -\frac{x^2+2x+4}{2}=x^2+x-3

(10) \frac{(2x+3)(x+6)}{3}-\frac{x^2+13x+4}{2}=1

<出典: (1)成城学園 (2)函館ラ・サール (3)須磨学園 (4)中央大 (5)京都女子 (7)市川 (8)大阪教育付属中野 (9)函館ラ・サール (10)中央大>

 

解答

(1) 2x(x-3)=(x+8)(x-3)

 2x^2-6x=x^2+5x-24

 x^2-11x+24=0 

 (x-3)(x-8)=0

  x=3,8・・・答

 

(2) (4x-1)^2=x(15x+4)

 16x^2-8x+1=15x^2+4x

 x^2-12x+1=0

  x=6±\sqrt{35}・・・答

 

(3) 2(x-1)^2=(x+3)(x+1)

 2x^2-4x+2=x^2+4x+3

 x^2-8x-1=0

  x= 4±\sqrt{17}・・・答

 

(4) (2x-3)^2-2(2x-3)=35

 (2x-3)^2-2(2x-3)-35=0

 \{(2x-3)-7\} \{(2x-3)+5\}=0

 (2x-10)(2x+2)=0

 (x-5)(x+1)=0

  x=5,-1・・・答

 

(5) (3x-1)^2-6=5(1-3x)

 (3x-1)^2+5(3x-1)-6=0

 \{ (3x-1)+6\} \{(3x-1)-1\}

 (3x+5)(3x-2)=0

  x=-\frac53, \frac23・・・答

 

(6) x^2-1=\frac14 (x+1)(2x-1)-0.75(x-1)

 4(x^2-1)=(x+1)(2x-1)-3(x-1)

 4x^2-4=2x^2+x-1-3x+3

 2x^2+2x-6=0

 x^2+x-3=0

  x=\frac{-1±\sqrt{13}}{2}・・・答

 

(7) (3x+2)(x-5)-6=(x-1)^2+(x+3)(x-1)

 3x^2-13x-16=x^2-2x+1+x^2+2x-3

 x^2-13x-14=0

 (x-14)(x+1)=0

  x=14, -1・・・答

 

(8) 3(x+2)^2=2(x+2)(x+5)-(x+2)(x-2)

 3x^2+12x+12=2x^2+14x+20-x^2+4

 2x^2-2x-12=0

 x^2-x-6=0

 (x-3)(x+2)=0

  x=3,-2・・・答

 

(9) -\frac{x^2+2x+4}{2}=x^2+x-3

 x^2+2x+4=-2x^2-2x+6

 3x^2+4x-2=0

  x=\frac{-2±\sqrt{10}}{3}・・・答

 

(10) \frac{(2x+3)(x+6)}{3}-\frac{x^2+13x+4}{2}=1

  2(2x+3)(x+6)-3(x^2+13x+4)=6

  4x^2+30x+36-3x^2-39x-12-6=0

  x^2-9x+18=0

  (x-3)(x-6)=0

  x=3,6・・・答

 

1.たすき掛け

例題01 以下の2次方程式を解け

(1) 2x^2+x-3=0

(2) 6x^2-11x+3=0

(3) x^2-\frac72 x-2=0

 

解説

たすき掛けを利用して因数分解しよう。 ※以前のたすき掛けはこちら

慣れれば解の公式よりも早く計算できる。

(1) 2x^2+x-3=0

 (2x+3)(x-1)=0

  x=-\frac32, 1・・・答

 

(2) 6x^2-11x+3=0

 (2x-3)(3x-1)=0

  x=\frac32,\frac13・・・答

 

(3) x^2-\frac72 x-2=0

 2x^2-7x-4=0

 (2x+1)(x-4)=0 

  x=-\frac12,4・・・答

 

解答

(1) x=-\frac32, 1・・・答

(2) x=\frac32,\frac13・・・答

(3) x=-\frac12,4・・・答

 


練習問題01

(1) 2x^2+11x+14=0

(2) 6x^2-x-12=0 

(3) (5x-1)(x+2)=(x+3)(x+7)-20 

<出典 :(2)西武学園文理(3)大阪教育付属平野>


 

2.係数に平方根がある場合

例題02 以下の2次方程式を解け

(1) x^2+3\sqrt2 x+4=0

(2) x^2+ (2\sqrt3-4)x+(3-2\sqrt3)=0

(3) x^2-4\sqrt{5}x+20=0

(4) 2\sqrt2 x^2-2\sqrt3 x-\sqrt6=0

(5) (\sqrt2+2)x^2+x+\sqrt2-2=0

 

解説

係数に根号があっても普段どおり因数分解する。

x^2の係数を整数にしたほうが、やりやすい。

(3)は\sqrt2, (4)は(\sqrt2+1)をかけてるとよい。

 

(1)

  x^2+3\sqrt2 x+4=0

 足して3\sqrt2  掛けて4である2数を探す

  (x+\sqrt2)(x+2\sqrt2)=0

 このように、普段どおり因数分解すればよい。

 

(2) 

  x^2+ (2\sqrt3-4)x+(3-2\sqrt3)=0

 少しややこしいが、同じ考え方で解ける。

足して2\sqrt3-4。掛けて3-2\sqrt3となる2数を求める。

 (x-1)(x+2\sqrt3-3)=0

 

(3)

(1)(2)と同じようにしてもいいが、

 x^2-4\sqrt{5}x+20=0

 x^2-2\sqrt{20}x+20=0

 (x-\sqrt{20})^2=0

とすると、二乗の公式(  )^2であることが分かりやすい。

 

(4) 

すべての項に\sqrt3を掛けて、

 \sqrt3 x^2 -x-2\sqrt3=0

 3x^2-\sqrt3 x -6=0

 (3x-2\sqrt3)(x+\sqrt3)=0

とするとよい。

 

なお、x^2の係数を整数にせずにたすき掛けしてもよい。

 \sqrt3 x^2 -x-2\sqrt3=0

 (\sqrt3 x+2)(x-\sqrt3)=0

もちろん、答えは有利化する必要がある。

 

(5) 

すべての項に\sqrt2-2を掛けて

 (\sqrt2+2)x^2+x+\sqrt2-2=0

 -2x^2+(\sqrt2-2)x+(\sqrt2-2)^2=0

 2x^2-(\sqrt2-2)x-(\sqrt2-2)^2=0

 (2x+\sqrt2-2) \{ x-(\sqrt2-2) \} =0

としたほうがやりやすい

 

なお、いきなりたすき掛けして、

(\sqrt2+2)x^2+x+\sqrt2-2=0

\{ (\sqrt2+1)x+\sqrt2 \} \{\sqrt2x+(1-\sqrt2) \}=0

とできるが、かなり難しい。

 

解答

(1)

 x^2+3\sqrt2 x+4=0

 (x+\sqrt2)(x+2\sqrt2)=0

  x=-\sqrt2, -2\sqrt2・・・答

(2) 

 x^2+ (2\sqrt3-4)x+(3-2\sqrt3)=0

 (x-1)(x+2\sqrt3-3)=0

  x=1,3-2\sqrt3・・・答

(3)

 x^2-4\sqrt{5}x+20=0

 x^2-2\sqrt{20}x+20=0

 (x-\sqrt{20})^2=0

  x=2\sqrt5・・・答

(4) 

 \sqrt3 x^2 -x-2\sqrt3=0

 3x^2-\sqrt3 x -6=0

 (3x-2\sqrt3)(x+\sqrt3)=0

  x=\frac{2\sqrt3}{3},-\sqrt3・・・答

(5)

 (\sqrt2+2)x^2+x+\sqrt2-2=0

 2x^2-(\sqrt2-2)x-(\sqrt2-2)^2=0

 (2x+\sqrt2-2)(x-\sqrt2+2)=0

  x=\frac{2-\sqrt2}{2}, \sqrt2-2・・・答

 

補足 解の公式

例題 x^2+\sqrt3 x-1=0を解け

 係数に平方根があっても、解の公式を使ってよい。

解答

 解の公式より

  x=\frac{-\sqrt3±\sqrt{7}}{2}

補足 二重根号(中学範囲外)

 また、二重根号は以下の公式で外せる

  \sqrt{(a+b)±2\sqrt{ab}}=\sqrt a ± \sqrt b 

 

例題 x^2+\sqrt6 x-\sqrt2=0を解け

 

解答 解の公式より

  x=\frac{-\sqrt6±\sqrt{6+4\sqrt2}}{2}

   =\frac{-\sqrt6±\sqrt{6+2\sqrt8}}{2}

   =\frac{-\sqrt6±(2+\sqrt2}{2})

   =\frac{-\sqrt6+2+\sqrt2}{2},\frac{-\sqrt6-2-\sqrt2}{2}・・・答

 


練習問題02  以下の2次方程式を解け

(1) x^2-(\sqrt2-2)x-2\sqrt2=0

(2) x^2+(1-\sqrt2-\sqrt3)x+\sqrt6-\sqrt2=0

(3) \sqrt2 x^2+4x+2\sqrt2=0

(4)  (x-1)^2-4\sqrt3(x-1)+12=0

(5) (\sqrt3-1)x^2+(5-\sqrt3)x+2\sqrt3=0

<出典 (1) 慶応 (2)慶応 (3)立命 (4)清陵>


 

3.文字係数・文字解

例題03 以下のxについての2次方程式を解け。(aは定数)

(1) x^2+4ax+3a^2=0

(2) x^2+(3+3a)x+2a(a+3)=0

(3) x^2+7x+a^2-a-12=0 

(4) (x+3a)^2-3x-9a+2=0 

 

解説

文字が入っていようが ( )( )=0 の形に因数分解すればよい。

例えば、

 (x-2)(2x-3)=0 の解は x=2, \frac32である

これと同様に考えれば

 (x-a)(ax-2)=0 の解は x=a, \frac2aになる

 

 

(1) 

 普段どおり、足して4a 、掛けて3a^2となる2数を探す

  x^2+4ax+3a^2=0

  (x+a)(x+3a)=0

  よって、x=-a,-3a ・・・答

 

(2) 

 同様に、足して3+3a 掛けて2a(a+3)

  x^2+(3+3a)x+2a(a+3)=0

  (x+2a)(x+a+3)=0

 

(3) 

  後ろ側だけを先に因数分解

  x^2+7x+a^2-a-12=0

  x^2+7x+(a+3)(a-4)=0

  (x+a+3)(x-a+4)=0

 

(4) 

 同じカタマリを見つける方法 ※以前紹介したものはこちら

  (x+3a)^2-3x-9a+2=0 

  (x+3a)^2-3(x+3a)+2=0

 A=x+3aとおいて

  A^2-3A+2=0

  (A-1)(A-2)=0

 Aを元に戻して

  (x+3a-1)(x+3a-2)=0

 

解答

(1) 

 x^2+4ax+3a^2=0

 (x+a)(x+3a)=0

  x=-a,-3a・・・答

(2) 

 x^2+(3+3a)x+2a(a+3)=0

 (x+2a)(x+a+3)=0

  x=-2a,-a-3・・・答

(3) 

 x^2+7x+a^2-a-12=0

 x^2+7x+(a+3)(a-4)=0

 (x+a+3)(x-a+4)=0

  x=-a-3,a-4・・・答

(4) 

 (x+3a)^2-3x-9a+2=0 

 (x+3a)^2-3(x+3a)+2=0

 (x+3a-1)(x+3a-2)=0

  x=-3a+1,-3a+2・・・答

 

補足

例題 xについての方程式 ax^2+(a+3)x+3=0 を解け

 

 赤字に注目。2次方程式とは言ってない。

だから、x^2が消えて1次方程式になる場合を別に計算する必要がある。

 

解答

 a=0のとき

  ax^2+(a+3)x+3=0 

  3x+3=0

   x=-1

 a≠0のとき

  ax^2+(a+3)x+3=0 

  (ax+3)(x+1)=0

   x=\frac3a, -1

以上より、

 a=0のとき x=-1

  a≠0のとき x=\frac3a, -1・・・答

 


練習問題03-1 以下のxについての2次方程式を解け。

(1) (x-a+1)(x+a-1)=0

(2) (2x-a)^2=6x-3a+4

(3) x^2+(2a-1)x+a^2-a-6=0

<出典: (2)関西学院

 

練習問題03-2

a>0,b>0でa^2-b^2-a-b=0が成り立つとき、a^2+b^2-2ab-a+bの値をもとめよ。

<出典: 早稲田実業


 

4.特殊計算

 例題04 実数a.bについて、a*b=a(a+b)とする。

 例えば

      3*4=3×(3+4)=21

   (3*4)*5=21*5=21×(21+5)=546

(1) 2*(1*3)を計算せよ

(2) a*(2*a)=(a+2)*(a-1)を解け

 

解説 

特殊な計算方法が問題文で提示されているパターン

a*b=a(a+b)にひとつずつ当てはめていこう。

 

(1) 2*(1*3)

もちろん、カッコがあるので、(1*3)の部分を先に処理する。

 (1*3)=1×(1+3)=4

なので、

 2*(1*3)

  =2*4

  =2×(2+4)

   =12・・・答

 

(2) 

文字のまま計算してみよう。

 

 左辺 a*(a*2)

    =a*(2a+4)

    =a(3a+4)

 右辺 (a+2)*(a-1)

    =(a+2)(2a+1)

以上より、

 a*(2*a)=(a+2)*(a-1)

 a(3a+4)=(a+2)(2a+1)

となる。これを解けばよい。

 

解答

(1)

 2*(1*3)

  =2*( 1×(1+3) )

  =2*4

  =2×(2+4)

   =12・・・答

 

(2)

 a*(2*a)=(a+2)*(a-1)

 a*(2a+4)=(a+2)(2a+1)

 a(3a+4)=(a+2)(2a+1)

 a^2-a-2=0

 (a-2)(a+1)=0

  a=2,-1・・・答

 


練習問題04 

(1) 2つの実数a,bについて、a★b=ab+a+bとする。x★(x+2)=9を満たすxの値をもとめよ。

(2) 自然数xを5で割った余りを<x>で表す。<x>^2-5<x>+6=0を満たす2桁の自然数xのうち最大の数をもとめよ。

(3) 正の数xの整数部分を<x>とする。<x>^2-2<x>-3=0を満たすxの範囲を不等号で表わせ。


 

5.練習問題解答

練習問題01

(1)

 2x^2+11x+14=0

 (x+2)(2x+7)=0

  x=-2,-\frac72・・・答

(2)

 6x^2-x-12=0

 (2x-3)(3x+4)=0

  x=\frac32,-\frac43・・・答 

(3)

 (5x-1)(x+2)=(x+3)(x+7)-20

 5x^2+9x-2=x^2+10x+1

 4x^2-x-3=0

 (x-1)(4x+3)=0

  x=1,-\frac34・・・答 

 

練習問題02 

(1)

 x^2-(\sqrt2-2)x-2\sqrt2=0

 (x-\sqrt2)(x+2)=0

  x=\sqrt2,-2・・・答

(2)

 x^2+(1-\sqrt2-\sqrt3)x+\sqrt6-\sqrt2=0

 (x-\sqrt2)(x-\sqrt3+1)=0

  x=\sqrt2,\sqrt3-1・・・答

(3)

 \sqrt2 x^2+4x+2\sqrt2=0

 2x^2+4\sqrt2 x+4=0

 x^2+2\sqrt2x+2=0

 (x+\sqrt2)^2=0

  x=-\sqrt2・・・答

(4)

  (x-1)^2-4\sqrt3 (x-1)+12=0

A=x-1とすると、

 A^2-4\sqrt3A+12=0

 (A-2\sqrt3)^2=0

 (x-1-2\sqrt3)^2=0

  x=1+2\sqrt3・・・答

 

(5) (\sqrt3-1)x^2+(5-\sqrt3)x+2\sqrt3=0

 2x^2+(\sqrt3+1)(5-\sqrt3)x+2\sqrt3(\sqrt3+1)=0

 x^2+(2\sqrt3+1)x+(3+\sqrt3)=0

 (x+\sqrt3)(x+\sqrt3+1)=0

  x=-\sqrt3,-\sqrt3-1・・・答

 

 

練習問題03-1 

(1)

 (x-a+1)(x+a-1)=0

  x=a-1,-a+1・・・答

(2)

 (2x-a)^2=6x-3a+4

 (2x-a)^2-3(2x-a)-4=0

 (2x-a-4)(2x-a+1)=0

  x=\frac{a+4}{2},\frac{a-1}{2}・・・答

 

(3)

 x^2+(2a-1)x+a^2-a-6=0

 x^2+(2a-1)x+(a-3)(a+2)=0

 (x+a-3)(x+a+2)=0

  x=-a+3,-a-2・・・答

 

練習問題03-2

まずは条件の式を解こう

 a^2-b^2-a-b=0

 (a+b)(a-b)-(a+b)=0

 (a+b)(a-b-1)=0

よって、①a+b=0、②a-b-1=0

①はa>0,b>0という条件に不適なので、②のみを考える。

 a^2+b^2-2ab-a+b

  =(a-b)^2-(a-b)

  =(a-b)(a-b-1)

a-b-1=0を代入すると

  =(a-b)×0

  =0・・・答

 

 

練習問題04 

(1)

 x★(x+2)=9

 x(x+2)+x+(x+2)=9

 x^2+4x-5=0

 (x-1)(x+5)=0

  x=1,-5・・・答

 

(2) 

 <x>^2-5<x>+6=0

 (<x>-2)(<x>-3)=0

よって、①<x>=2、②<x>=3

 ①5で割って余り2の数 2桁で最も大きいのは 97

 ②5で割って余り3の数 2桁で最も大きいのは 98

ゆえに、最大の数は 98・・・答

 

(3) 

 <x>^2-2<x>-3=0

 (<x>-3)(<x>+1)=0

xは正の整数だから、<x>=-1は不適。

よって、<x>=3

整数部分が3なので、

  3≦x<4・・・答

 

 


・関連記事

3.1  2次方程式の解き方

  3.1.1  基本的な2次方程式の解き方(1)(基)

  3.1.2  2次方程式のの解き方(2)(展開・置き換え・二乗利用)(標)

  3.1.3  2次方程式の解き方(3)(たすき掛け、係数が平方根、文字係数)(難)

  3.1.4 補題・2元2次連立方程式

 3.2. 2次方程式と解

  3.2.1 解の問題(1)(代入、解から式を作る、直前の形)(基~標)

  3.2.2 解の問題(2)(解と係数、文字解、式の値、整数問題)(難)

 3.3  2次方程式と文章題

  3.3.1  2次方程式の文章題(1)(代入、数量関係、面積体積)(基~標)

  3.3.2 2次方程式と文章題(2)(点の移動、関数(標)

  3.3.3 2次方程式と文章題(3)(速度、割合、食塩水)(難)