ページ コンテンツ
MENU

関数

2次関数と線分(長さ・正方形になるような点)(基~標準)

今回は、グラフと線分の長さについての問題を扱う。 まずは、座標を文字で表す練習をし、次に長さを文字で表す練習をしよう。 久々の更新です。 前回 2次関数と直線の交点(基~標) 次回 ※未チェック

2次関数と変化の割合(基~標)

今回は変化の割合について見ていく。 公立入試で出題された場合、正答率が40%~60%程になっているようだ。公式や、やり方を忘れやすいのだろう。入試直前に復習しておくことを推奨する。 次回 2次関数の文章題①(制動距離・平均の速さ) 前回 2次関数と変域(…

2次関数(変域、変域からの式の決定)(基~標)

今回は、xの2乗に比例する関数の変域について見ていく。公立入試頻出なので、確実に出来るようにしておこう。 前回 グラフの書き方・グラフの特徴①② 次回 変化の割合

2次関数のグラフ(グラフの書き方・グラフの特徴①②)(基)

3月になったので、分野別解説の続きをすすめていく。 今回はのグラフについて 前回 xの二乗に比例する関数(特徴・式・値)(基) 次回 2次関数のグラフ(変域)(基~標) ※ 今回から「二乗に比例する関数」だと長いので「2次関数」と表現する。 中学の範囲 につい…